2305 Memo 6/4/2023
 
   
資料作成後の修正追記などを表示します。
 
       
  演習の解答 0801E 0802E 0803E 0804E 0805E 0807E 0808E  
       
       
  Day2 追加 Gray Code 解説 Google で検索してみてください。 https://www.i.h.kyoto-u.ac.jp/users/tsuiki/bit/gray.html  
       
  Day2 要望など1 (Day 1と同様のもの)
? 資料の文字が詰りすぎている:
? 解説文に分かりづらいところがある。? ポインタが見づらい
? ヘッドセットマイクがBlueTooth接続で音が途切れることがある。
? 今回ポインタソフトとTeams用ポインティング・デバイスを試したが、まだまだうまく動いていない。? ツールや環境の関係は、再度検討を進めますが、今回の研修期間内での解決は難しいと思います。(残り2日での解決)
? 演習の解答を(ヒントだけでなく)掲示してほしい > 順次追加していきます。
 
       
  Day2 要望など 2 Weighted code (重みづけのあるコードと訳しました)についての質問が多かったです。
? Code(符号)に関しては、符号理論という専門分野があるほどに内容は広範です。皆さんの質問の多くは何故GrayCodeがWeighted code なのかについてに集約されます。http://mikami.a.la9.jp/etc/2305/top.htmに参考資料を掲載しました。
? ここでコードについてポイントをまとめると? 1.コードの進行(カウンタの数値の推移、ステートマシンの状態の値の変化)がカルノ図上のハミング距離1 になっているか? 2.コード充足性があるか(あればFilled Code)これはDay3ジョンソンカウンタを例にとり設計上の難しさ(Unfilled code)で解説します。
? この2点をWeighted / Non weighted code の考え方に加えて考えるとデジタル回路性能の見通しがつきやすくなります。これらをまとめて表 7.9.1 にしてあります。
 
       
       
Dat1 5/19/2023 2305Day1QCR.pdf
要望など 1 文字が詰りすぎている:
講義を聴いただけでは理解の難しい点は、スライド解説を読めばわかるように重点的に解説してあります。そのため読みづらい点があると思います。ご指摘の点は次回以降の資料改訂に取り入れていきたいと思います。
演習問題の解答が欲しい
外部リンク2305TOP.htmにフィードバック、質問、解答や解説を掲示します。ただし“正解”を当てることも大事ですが、“考える”ことが最重要であることを意識してください。”正解”が複数ある場合もあるし、皆さんの発見した“解”のほうが優れる場合があります。そもそも教員もよく間違えます。
要望など2 Teams 画面でポインタが見づらい:
今回の講習では、PowerPoint ファイルを使用し、PowerPoint (インストール版)機能のプレゼンテーション表示機能とレーザーポインタ機能を使用してA B 2教室でポインティングができるように考えていたのですが、講義環境では、PowerPoint は、Office365 をEdge ブラウザで使用なので、この機能が使用できません。
またTeams もマシンインストートールして動作させる場合とブラウザで使用する場合で操作が異なります。今回はパワーポイントとTeams が双方ともEdge ブラウザで動作のため、画面の切り替えとポインタコントロールがうまくできません
そこで、画面切り替えのしやすさを優先させ、第1日目ではHTMLブラウザベースで実施しました。そのためTeams画面表示が見にくくなってしまいました。日頃は、Google Chrome とZoom を使用しているので、未習熟な部分もあります。2日目では工夫してみたいと思います。

要望など3 専門用語が多い:
専攻外の方には、論理関係の専門用語で戸惑う人も多いと思います。これらは演習問題を行い、2日目以降で同一テーマを別の視点で解説しさらに実機演習に進むことで、理解が進むと思います。
2日目以降、専攻非専攻に係わらず LSI 分野での専門的な用語が出てきますが、これは重点的に解説を進めます。
TANT回路が検索で出てこない:
TANT回路は、ユニバーサル演算のひとつのNAND論理の3段構成で、あらゆる論理を表現する方法です。論文をリンク表示します。実回路化を考慮すると積和型論理の理解で充分でしょう。余裕があればシャノン展開を勉強するとよいと思います。
https://hosei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=24663&file_id=22&file_no=1&nc_session=n7pkh409arvpftateampj9u4e7%20target=
要望など4 講義時間の単位が長い、演習を行う時間を入れて欲しい:
2 日目以降は、講義時間を短くして休憩と演習時間を多くします。そのため 5/12/2023 版の研修計画の時間スケジュールは少し変更します。
捕まえて質問してください。
会場 A B を巡回しますから、どんどん捕まえて自分が納得できないところなどを質問してください。
ひとりひとり理解のしかたや不明点は異なりますから、”自分にわかるように”説明して!というノリで聞いてください。リアル研修は、One on one (マンツーマン個別指導)に最大のメリットがあります。
専攻外の方に0802の急所を解説 http://mikami.a.la9.jp/etc/2305/0802key.pdf
  演習のヒント E0801_0802 http://mikami.a.la9.jp/etc/2305/E0801_0802.htm 解答は順次掲載します。  
       
       
0802 Errata 2_2_10.jpg 2_2_15.jpg 2_3_4.jpg 2_3_5.jpg 2_4_2.jpg
2305_DayCFTA.pdf 確認問題解答 問題 01.7 C(誤) -> D (正) OR